2019年10月19日
ママのためのセルフリンパケア
「人にやってもらう、人にやってあげるというのが本当に気持ちよくて、ふれ合ったり会話したり、それでまたコミュニケーションが取れたり、自分もリラックスしてストレス発散にもなっているので、本当に良いと思いました。ぜひ、家でも子供達と楽しくふれ合いながらやってみようと思います。」 〜参加いただいた方のお声です!

先日、第4ブロック母親委員会 研修会にて
「ママのためのセルフリンパケア」の
講座をやらせていただきました。
服の上からの全身のセルフケアは
いつものように「うたってリンパ」で
皆さんとご一緒に。
特にペアになり、実際にオイルを使用したハンドケアは、お話も弾み笑顔が溢れます。
常に働いている手は疲労が溜まっています。自分だけのためではなく、大切な方のために行える癒しの技です。スキンシップ大事ですね。
今回、お世話になった皆さま、ありがとうございました。


先日、第4ブロック母親委員会 研修会にて
「ママのためのセルフリンパケア」の
講座をやらせていただきました。
服の上からの全身のセルフケアは
いつものように「うたってリンパ」で
皆さんとご一緒に。
特にペアになり、実際にオイルを使用したハンドケアは、お話も弾み笑顔が溢れます。
常に働いている手は疲労が溜まっています。自分だけのためではなく、大切な方のために行える癒しの技です。スキンシップ大事ですね。
今回、お世話になった皆さま、ありがとうございました。
2019年02月16日
壁紙張り替えました!

マージュの壁紙を張り替えました。
私の大好きなワンダーウォールさんにお願いしました。
これはモリスのウィローボウ。上品で素敵です。
後はこれ!スェーデンのボラスタペーターの壁紙にしました。今回は大胆に変身です!

お客様に楽しんでいただくのは勿論、私もテンション上がります^_^
リンパケアサロン マージュ http://mages.jp/
2019年01月01日
今年も喜んでいただける企画を!

新春のお喜びを申し上げます。
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
今年もマージュはリンパケア講座の他に、お客様に喜んでいただくこと、楽しいこと、ちょとオシャレな企画を考えていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2018年12月29日
今年もお世話になりました。

2018年も残すところ、あとわずかとなりました。
マージュにご来店頂きましたお客様、また日頃からお世話になっています皆様、本当にありがとうございました。
2009年にオープンして10年目を迎え、いろいろな事にチャレンジしてきました。
施術向上の勉強はもちろんですが、「人生、このままで終わりたくない」、「より良い人生に変えていきたい」
そんな思いの方を応援する 勉強会や女性文化祭などのイベントを開催してきました。
その結果、たくさんの方との出会いがあり、喜んでいる方の笑顔が私の原動力になりました。
ホントにやってきて良かったと心から思います。
来年はどんな出会いがあるのかとても楽しみです!
コツコツですが、悔いのないように前進していきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
皆様にとって2019年が幸せな1年になりますように、心よりお祈りしています。
それでは良いお年をお迎え下さい。
年始の営業は4日(金)となります。
2018年10月27日
「秋の女性文化祭」 ~ エニシア静岡
「秋の女性文化祭」皆さまのお陰で無事開催することが出来ました。
このイベントは今回で4回目になります。参加してくださった皆さま、快く講師を引き受けてくださった先生、
そして毎回私をサポートしてくれた熱い想いのお2人のお蔭です。本当にありがとうごさいました。
皆さんにお伝えしたいことがありすぎて何からお話したらいいのか・・・
まず、ご挨拶と二の腕のリンパケアを皆さんと一緒に実践しました。
そしていよいよ講座開始です。
トップバッターはイケメンアロマセラピスト 八木孝通さんにアロマの効能や活用法を教えていただきました。

そして、2番目はとっても笑顔の素敵なスマイルトレーナー 松永ますえさんに、鏡、割りばしを使い表情筋を整えてシワ、タルミのない笑顔作りを教えていただきました。変顔も皆さんと一緒なら怖くない!(笑)

そして、休憩をはさみ、3番目は穏やかな雰囲気の野菜ソムリエ青山聡子さんによる珍しい野菜の知識や保存方法など、直ぐに役立つ講座でした。

その後は、このイベントを第1回目からお手伝いしてくれたお二人の5分間ずつのおまけコーナーです!
カラー心理カウンセラーの松下俊恵さんは、独自のパネルを使って皆さんが選んだ色でその方の人柄、特徴を伝えてくれました。

そして美塾の斉藤雅子さんは、お客様一人一人の魅力をカードに書いて渡してくれました。

これには皆さん感動していました。
そして、トリはダンディーなフランス語の講師、鈴木茂さんがオリンピックに向けて簡単な挨拶の仕方をユーモアたっぷりに教えてくださいました。

このように皆さんの熱い想いのこもったイベントが出来て、今回は特に私達が楽しくて嬉しくてたまりませんでした。
「楽しい〜」というお言葉が何度も何度も耳に入り、私はなんとも言えない気持ちになり泣きそうでした。
私がこだわってきた「開催場所」「30分リレー講座」。次回も何処で何をやろうかと今からワクワクしています。
最後にお手伝いしてくれた松下さんと斉藤さんとパチリ!

このイベントは今回で4回目になります。参加してくださった皆さま、快く講師を引き受けてくださった先生、
そして毎回私をサポートしてくれた熱い想いのお2人のお蔭です。本当にありがとうごさいました。
皆さんにお伝えしたいことがありすぎて何からお話したらいいのか・・・
まず、ご挨拶と二の腕のリンパケアを皆さんと一緒に実践しました。
そしていよいよ講座開始です。
トップバッターはイケメンアロマセラピスト 八木孝通さんにアロマの効能や活用法を教えていただきました。

そして、2番目はとっても笑顔の素敵なスマイルトレーナー 松永ますえさんに、鏡、割りばしを使い表情筋を整えてシワ、タルミのない笑顔作りを教えていただきました。変顔も皆さんと一緒なら怖くない!(笑)

そして、休憩をはさみ、3番目は穏やかな雰囲気の野菜ソムリエ青山聡子さんによる珍しい野菜の知識や保存方法など、直ぐに役立つ講座でした。

その後は、このイベントを第1回目からお手伝いしてくれたお二人の5分間ずつのおまけコーナーです!
カラー心理カウンセラーの松下俊恵さんは、独自のパネルを使って皆さんが選んだ色でその方の人柄、特徴を伝えてくれました。

そして美塾の斉藤雅子さんは、お客様一人一人の魅力をカードに書いて渡してくれました。
これには皆さん感動していました。
そして、トリはダンディーなフランス語の講師、鈴木茂さんがオリンピックに向けて簡単な挨拶の仕方をユーモアたっぷりに教えてくださいました。

このように皆さんの熱い想いのこもったイベントが出来て、今回は特に私達が楽しくて嬉しくてたまりませんでした。
「楽しい〜」というお言葉が何度も何度も耳に入り、私はなんとも言えない気持ちになり泣きそうでした。
私がこだわってきた「開催場所」「30分リレー講座」。次回も何処で何をやろうかと今からワクワクしています。
最後にお手伝いしてくれた松下さんと斉藤さんとパチリ!

2018年10月19日
紅茶教室は癒しのひと時
紅茶教室
「気軽なティーパーティーの開き方」に参加してきました。
粟飯原先生が作るものは、勿論どれも美味しいのですが、ロイヤルパンプキンティーはカボチャの裏ごししたもの
、牛乳、生クリームと本格的なお味。

我が家で挑戦してみたら凄く好評でしたヾ(๑╹◡╹)ノ"

こんな時間ホント大切に思いました。
「気軽なティーパーティーの開き方」に参加してきました。
粟飯原先生が作るものは、勿論どれも美味しいのですが、ロイヤルパンプキンティーはカボチャの裏ごししたもの
、牛乳、生クリームと本格的なお味。

我が家で挑戦してみたら凄く好評でしたヾ(๑╹◡╹)ノ"

こんな時間ホント大切に思いました。
2018年10月07日
「しずおか元気応援フェア2018」~ツインメッセ
健康や食をテーマにした「しずおか元気応援フェア2018」(静岡新聞社・静岡放送主催)というイベントが昨日、今日と開催されました。
健康セミナーの一つとして「リンパを流して美しく、そして健康に!」というタイトルで皆さんにお伝えさせていただきました。




ツインメッセという広い会場は、やはり緊張します。
私が所属する静岡団塊創業塾からは理事長の原田さんも登壇されました。
この貴重な体験を次に生かしたいと思います。
応援にお越しいただいた皆様ありがとうございました。感謝!感謝!ですヾ(๑╹◡╹)ノ"
健康セミナーの一つとして「リンパを流して美しく、そして健康に!」というタイトルで皆さんにお伝えさせていただきました。

ツインメッセという広い会場は、やはり緊張します。
私が所属する静岡団塊創業塾からは理事長の原田さんも登壇されました。
この貴重な体験を次に生かしたいと思います。
応援にお越しいただいた皆様ありがとうございました。感謝!感謝!ですヾ(๑╹◡╹)ノ"
2018年09月30日
「くれば」リンパケアセミナー 50回目
先日の「くれば」でのミニセミナー。
月に一度開催していますが50回目となりました。
自分でできるリンパケア
~うたってリンパで健康イキイキ!~のタイトルです。


最近では、リンパケア+〇〇をしています。
〇〇は断捨離や健康法、眼トレ、むくみ改善法などについて話し合ったりしています。
今回は女優 草笛光子さんのお話。SKD(松竹歌劇団)の頃は、抜群のスタイルでした。
そんな画像などを皆さんで見て盛り上がりました。今も84歳とはとても思えません。
いつまでもお綺麗でご自身の健康維持のため、スクワットを毎日、バランスボールをイスにしたりと、
正に健康イキイキです!やはり日々の積み重ねが大事ですね(^^)/
月に一度開催していますが50回目となりました。
自分でできるリンパケア
~うたってリンパで健康イキイキ!~のタイトルです。


最近では、リンパケア+〇〇をしています。
〇〇は断捨離や健康法、眼トレ、むくみ改善法などについて話し合ったりしています。
今回は女優 草笛光子さんのお話。SKD(松竹歌劇団)の頃は、抜群のスタイルでした。
そんな画像などを皆さんで見て盛り上がりました。今も84歳とはとても思えません。
いつまでもお綺麗でご自身の健康維持のため、スクワットを毎日、バランスボールをイスにしたりと、
正に健康イキイキです!やはり日々の積み重ねが大事ですね(^^)/
2018年08月10日
ケアホーム 「かのん」様にて
小規模多機能型居宅介護 ケアホーム 「かのん」様にてリンパの講座を開催させていただきました。
こちらは地域密着型施設でとてもあったかい雰囲気です。
自然あふれる環境の中、ゆったりと過ごすことができます。
今回は入所者様とスタッフの方にご参加いただきセルフケアの必要性、
簡単にできるケアの方法をお伝え致しました。
可愛いお子様も参加! そのお蔭で和やかに進行することができました。
講座の後、施設長さんがレクリエーションにも取り入れます!とのご連絡をいただきました。嬉しい~(^O^)/


こちらは地域密着型施設でとてもあったかい雰囲気です。
自然あふれる環境の中、ゆったりと過ごすことができます。
今回は入所者様とスタッフの方にご参加いただきセルフケアの必要性、
簡単にできるケアの方法をお伝え致しました。
可愛いお子様も参加! そのお蔭で和やかに進行することができました。
講座の後、施設長さんがレクリエーションにも取り入れます!とのご連絡をいただきました。嬉しい~(^O^)/

2018年06月17日
ハンドマッサージ
社会福祉法人 静岡県社会福祉協議会
静岡県社会福祉人材センター様 主催
『福祉の就職&進学フェア 2018』 が、アクトシティ浜松で開催されました。
来場者の希望者の方対象にハンドマッサージをさせていただきました。
既に福祉のお仕事に就かれている方も、ハンドマッサージを受けて
「利用者さんや入所さんにやってあげたい!」と笑顔で言っていただき、その姿を想像するだけで嬉しくなっちゃいます(^^♪



静岡県社会福祉人材センター様 主催
『福祉の就職&進学フェア 2018』 が、アクトシティ浜松で開催されました。
来場者の希望者の方対象にハンドマッサージをさせていただきました。
既に福祉のお仕事に就かれている方も、ハンドマッサージを受けて
「利用者さんや入所さんにやってあげたい!」と笑顔で言っていただき、その姿を想像するだけで嬉しくなっちゃいます(^^♪
2018年05月16日
お母さんのリンパマッサージ
ほのぼの保育園様にて「お母さんのリンパマッサージ」というタイトルで、ママ達に、ご自分ででき身体が楽になる方法をお伝えしました。
参加者のママは未就園児と一緒に参加されました。
リンパとは・・・からお話をさせていただきましたが・・・・
ママは赤ちゃんのことが気になって、なかなか集中できません(;・∀・)
そんな中でも、足のムクミを感じるママが多いので、簡単なケアの方法をお伝えしました。
ママ同士のコミュニケーションにもなったようで、皆さん終始笑顔でした。
この保育園の園長さんは、第二の人生をこの保育園の立ち上げに尽力を注がれました。
子供達が大好きで、とってもバイタリティーに溢れる素敵な女性です。

参加者のママは未就園児と一緒に参加されました。
リンパとは・・・からお話をさせていただきましたが・・・・
ママは赤ちゃんのことが気になって、なかなか集中できません(;・∀・)
そんな中でも、足のムクミを感じるママが多いので、簡単なケアの方法をお伝えしました。
ママ同士のコミュニケーションにもなったようで、皆さん終始笑顔でした。
この保育園の園長さんは、第二の人生をこの保育園の立ち上げに尽力を注がれました。
子供達が大好きで、とってもバイタリティーに溢れる素敵な女性です。

Posted by マージュ at
00:00
│Comments(0)
2017年11月27日
「秋の女性文化祭」 ~鈴木邸~「秋の女性文化祭」 ~鈴木邸~
「秋の女性文化祭」 ~鈴木邸~
皆様のお陰で「秋の女性文化祭」を無事に終わることができました。参加してくださった皆様ありがとうございました。
準備から最後のご挨拶まで、鈴木邸の方の気配りには恐縮することばかりでした。こんな素敵なところでイベントが開催できた事を、心より感謝致します。
お天気で紅葉もキレイで、イベント日和でした。

今回は「和」をテーマにし、【30分リレー講座】を5つ。
☆色彩心理 【あなたの今のアドバイスカラーは何色?】

☆魅力診断 【あなたの魅力はどのタイプ?】

☆和の装い 【魅せます・和の早わざ】

☆日本茶のある暮らし【品種茶を楽しむ】

☆近代文学入門【「たけくらべ」に親しむ】

テーブルには、こんなお花が・・川崎先生の心遣いです。

講師の皆さん、ありがとうございました。
鈴木邸の方とご一緒に・・・

私は、着物も着せていただきました~✌
お客様をお迎えに走ったり、無駄にウロウロしたり、コケそうになったりと、自分でも笑ってしまいます(笑)
今回で文化祭は3回目。これからも
皆様に喜んでいただけるよう楽しく役に立つ講座目指します!
皆様のお陰で「秋の女性文化祭」を無事に終わることができました。参加してくださった皆様ありがとうございました。
準備から最後のご挨拶まで、鈴木邸の方の気配りには恐縮することばかりでした。こんな素敵なところでイベントが開催できた事を、心より感謝致します。
お天気で紅葉もキレイで、イベント日和でした。

今回は「和」をテーマにし、【30分リレー講座】を5つ。
☆色彩心理 【あなたの今のアドバイスカラーは何色?】

☆魅力診断 【あなたの魅力はどのタイプ?】

☆和の装い 【魅せます・和の早わざ】

☆日本茶のある暮らし【品種茶を楽しむ】

☆近代文学入門【「たけくらべ」に親しむ】

テーブルには、こんなお花が・・川崎先生の心遣いです。

講師の皆さん、ありがとうございました。
鈴木邸の方とご一緒に・・・

私は、着物も着せていただきました~✌
お客様をお迎えに走ったり、無駄にウロウロしたり、コケそうになったりと、自分でも笑ってしまいます(笑)
今回で文化祭は3回目。これからも
皆様に喜んでいただけるよう楽しく役に立つ講座目指します!
2017年11月22日
「心臓まで丈夫になったみたい」

今回で3回目のAさん、これまではいつも眉間にシワを寄せて怒ったようなお顔でケアを受けていましたが、初めから「嬉しいよ~やってくれるの?」とニコニコ顔でした。
始まると「血が流れてるんだね」「なんだか心臓まで元気になってるみたいだよ」と穏やかなお顔で満足そうでした。
私が毎回思うことは、認知症の方にはこのようなケアが大事だということです。症状が顕著に改善したという情報をたくさん耳にします。
認知症は、ケアによって脳の神経細胞へ刺激を与え症状を緩和していくようです。
2017年11月04日
でん伝体操の後は・・
でん伝体操の後は・・
「くれば」にて行う【でん伝体操】の後には、毎回「くれば」ならではの
何かをプラス!
体力測定やゲームで楽しんだり、楽しいワークがイッパイ!
私はセルフリンパケアを皆さんにお伝えしました。
ご自身ばかりではなく、人にやってもらう気持ち良さも体感していただきました。
気持ち良さそう~(^^♪ 皆様の笑顔ステキです!

「くれば」にて行う【でん伝体操】の後には、毎回「くれば」ならではの
何かをプラス!
体力測定やゲームで楽しんだり、楽しいワークがイッパイ!
私はセルフリンパケアを皆さんにお伝えしました。
ご自身ばかりではなく、人にやってもらう気持ち良さも体感していただきました。
気持ち良さそう~(^^♪ 皆様の笑顔ステキです!

2017年10月11日
「ありがとう」の一言に・・・
先月からAさんも足のマッサージをさせていただいています。
最初は「何やるの?」「最初から言ってもらわないと解らないよ!」
と担当のスタッフの方にも強い口調で話していました。
私が「足にクリームつけてツルツルにして血行をよくしますね。」
「どうですか?気持ちいいですか?」と言うと「普通だね!」
だんだん瞼を閉じて気持ち良さそうに穏やかなお顔です。
マッサージが終わると「ありがとう」と静かに私の目を見て言われました。
その言葉で十分幸せな気持ちになりました。

最初は「何やるの?」「最初から言ってもらわないと解らないよ!」
と担当のスタッフの方にも強い口調で話していました。
私が「足にクリームつけてツルツルにして血行をよくしますね。」
「どうですか?気持ちいいですか?」と言うと「普通だね!」
だんだん瞼を閉じて気持ち良さそうに穏やかなお顔です。
マッサージが終わると「ありがとう」と静かに私の目を見て言われました。
その言葉で十分幸せな気持ちになりました。
