2016年12月25日
ビーズ・・・何年振り?
デザインが気に入って、4~5年前に購入したんですが、やっと手をつけました(^-^;
細かい作業が苦手ですが、なんとか完成!
マージュの玄関は、クリスマスリースの次はこれを飾ります(^^♪



きれいに撮れません(*_*)
細かい作業が苦手ですが、なんとか完成!
マージュの玄関は、クリスマスリースの次はこれを飾ります(^^♪



きれいに撮れません(*_*)
Posted by マージュ at
21:30
│Comments(2)
2016年12月23日
足のケア 柏尾の里
足のケア 柏尾の里

車いすの方の足のケアをさせていただいています。
靴下の跡がクッキリ残っている方や、皮膚が乾燥している方がおられます。
まず、温かいタオルで足を拭き、クリームでトリートメントしていきます。
むくみは短時間で改善することもあります。
血液とリンパの流れが改善し、肌の色も変わります。
Sさんは「気持ちいいねぇ~」 「ありがと~」などと何度もおっしゃってくださいます。
「Sさん、また来月 お待ちしています!」と肩をモミモミすると、
肩を震わせ手で顔を覆って泣きだされてしまいました。

車いすの方の足のケアをさせていただいています。
靴下の跡がクッキリ残っている方や、皮膚が乾燥している方がおられます。
まず、温かいタオルで足を拭き、クリームでトリートメントしていきます。
むくみは短時間で改善することもあります。
血液とリンパの流れが改善し、肌の色も変わります。
Sさんは「気持ちいいねぇ~」 「ありがと~」などと何度もおっしゃってくださいます。
「Sさん、また来月 お待ちしています!」と肩をモミモミすると、
肩を震わせ手で顔を覆って泣きだされてしまいました。
2016年12月12日
焼津豊田公民館にてリンパケア講座
焼津豊田公民館にてリンパケアの講座をさせていただきました。
まずは、セルフリンパケアって何?のお話から~
今回は実践を主にしました。
「うたってリンパ」で寒さで固まったお身体を徐々に解していき、全身のリンパを流します。

セルフケアばかりでは、リンパケアの気持ち良さが十分に伝わらないので、
お一人づつ服の上から脚のケアをさせていただきました。
私一人では時間内に回りきれないので、無理を言って職員の方にもお手伝いしていただきました。
皆さん、笑顔でいろんなお話しをしてくださいました。
「こんなことやってもらえないから嬉しい!」
「今日、来てよかったよー」
「孫にもやってあげよう!」
「今夜、早速お風呂でやってみるね」
「気持ちいいねぇ~」
など嬉しいお言葉の数々・・・
また、ペアになって行ったハンドケアは、とても楽しそうに相手の方の気持ちいいところを、
聞きながらすすめていただきました。
皆さんとの2時間はあっと言う間に過ぎていきました。
このような講座をさせていただく度に、リンパケアは健康には勿論有効だけど
ストレス解消、コミニュケーションを図る意味ではとても大事だと確信します。
今回ご参加くださいました皆様、公民館の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
まずは、セルフリンパケアって何?のお話から~
今回は実践を主にしました。
「うたってリンパ」で寒さで固まったお身体を徐々に解していき、全身のリンパを流します。

セルフケアばかりでは、リンパケアの気持ち良さが十分に伝わらないので、
お一人づつ服の上から脚のケアをさせていただきました。
私一人では時間内に回りきれないので、無理を言って職員の方にもお手伝いしていただきました。
皆さん、笑顔でいろんなお話しをしてくださいました。
「こんなことやってもらえないから嬉しい!」
「今日、来てよかったよー」
「孫にもやってあげよう!」
「今夜、早速お風呂でやってみるね」
「気持ちいいねぇ~」
など嬉しいお言葉の数々・・・
また、ペアになって行ったハンドケアは、とても楽しそうに相手の方の気持ちいいところを、
聞きながらすすめていただきました。
皆さんとの2時間はあっと言う間に過ぎていきました。
このような講座をさせていただく度に、リンパケアは健康には勿論有効だけど
ストレス解消、コミニュケーションを図る意味ではとても大事だと確信します。
今回ご参加くださいました皆様、公民館の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
2016年12月04日
夢キラプチ講座 第6弾
夢キラプチ講座 第6弾
今回は、赤池先生にクリスマスリース作りをお願いしました。
先生は、たくさんの方にブリザードフラワーと生花のアレンジを教えておられ、ボランティア活動もされています。
今回は特別に、参加費は材料費のみということで、とてもお得な講座でした。

真っ白な綿の実、松ぼっくり、ハスの実、ヒバ・・・と自然の素材を使ったリースです。
この配置もセンスが問われます。
何色も使ったリースもきれいですが、こんなにお洒落なものが完成!

玄関に飾ると一気にクリスマス気分!おしゃべりしながら作る工程が何より楽しいですね。
体調不良のため、お越しを断念した方がお二人・・・
季節の変わり目で、気温の差も激しいこの時期は、体調管理も大変ですね(*_*)
どうぞ、ご自愛ください・・・
今回は、赤池先生にクリスマスリース作りをお願いしました。
先生は、たくさんの方にブリザードフラワーと生花のアレンジを教えておられ、ボランティア活動もされています。
今回は特別に、参加費は材料費のみということで、とてもお得な講座でした。

真っ白な綿の実、松ぼっくり、ハスの実、ヒバ・・・と自然の素材を使ったリースです。
この配置もセンスが問われます。
何色も使ったリースもきれいですが、こんなにお洒落なものが完成!

玄関に飾ると一気にクリスマス気分!おしゃべりしながら作る工程が何より楽しいですね。
体調不良のため、お越しを断念した方がお二人・・・
季節の変わり目で、気温の差も激しいこの時期は、体調管理も大変ですね(*_*)
どうぞ、ご自愛ください・・・