2010年07月25日

冷え性でお悩みの方に

冷え症でお悩みの方に

■ 女性の二人に一人以上

冷えは冬というのは昔の話。暑いから冷えないということはなく冷たいものを多くとったり
エアコンが過剰に効いた現代、誰も冷えに悩まされる可能性があります。
女性では、実に50%以上が、手足が冷えて辛かったと
いう体験をしているそうです。特に若い女性と、50 代以降に多いようです。

■ そもそも冷え性ってなに?

冷え性とは、専門的には、『抹消血管(毛細血管)の血行障害』といわれますが、簡単に言う
と、手足の先っぽの方の血行が悪くなってしまうということです。冷え性の場合には、血管
が収縮してしまっていることが多く、末端まで血液が十分に行かないことから、冷たくなっ
てしまうということです。

■ 「冷え」の原因は3つ

冷え性の原因は、血流の悪さですが、この血流に関係しているのは、大きく分けて 3 つあり
ます。その大きな原因のひとつは、自律神経です。
血管の収縮・拡張をつかさどっている自律神経は、日常生活で、強いストレスを感じていた
り、生活が乱れている。その他、出産、閉経などの体の変化によって、うまく機能しなくな
ってしまいます。
2 つ目に血管の老化。血管が老化すると、弾力がなくなり、血行が悪くなります。
また、3 つ目は、血液の粘度です。当然、ドロドロの血液は、流れにくく、また、詰まりやすい状態です。
また、冷え性の原因には、必要以上にキツイ下着の締め付けや、過剰な暖房や冷房によ
るエアコンの害も指摘されています。これらによって、体温調節機能が狂ってしまうことも
原因の一つです。

■ 運動とリンパマッサージ

血流を改善する一つの方法は、体を動かして、筋肉を動かすことです。
筋肉を動かすことによって、血管が刺激を受け、血流はよくなります。
また、あまり運動することができない場合には、リンパマッサージによって、
リンパ液を流すとともに、血流を浴することも、非常に効果的です。


■ 今年こそ改善を

冷え性は、す ぐには治りにくいものですし、あ まり病気という認識はないかもしれませんが、
「冷えは万病のもと」とも言われますので、ぜひ、今年こそは、冷え性改善に取り組んで
みてください。  

Posted by マージュ at 22:59Comments(2)リンパケア