2009年06月09日
シニアの方のリンパマッサージ
リンパマッサージはシニアの方々にはいつも感謝されます
ひざに痛みがある方、ひざの裏に静脈瘤が見られる方は、
リンパを流すことで痛みがずいぶんと和らぐようです。
リンパを足の裏から、足首、太ももまで流すと、冷えの解消に役立ちます。
座っている時、お風呂に入っている時 ご自分でも出来ます
リンパを流す行為が 「心のケア」 に繋がる様に思います

ひざに痛みがある方、ひざの裏に静脈瘤が見られる方は、
リンパを流すことで痛みがずいぶんと和らぐようです。
リンパを足の裏から、足首、太ももまで流すと、冷えの解消に役立ちます。
座っている時、お風呂に入っている時 ご自分でも出来ます
リンパを流す行為が 「心のケア」 に繋がる様に思います
Posted by マージュ at 21:51│Comments(2)
│リンパケア
この記事へのコメント
東洋医学には「ツボ」が有りますが
太極拳には「勁力」と言うのがあります
リンパマッサージも自己治癒力を増すのかしら?
太極拳には「勁力」と言うのがあります
リンパマッサージも自己治癒力を増すのかしら?
Posted by 助っ人“恵” at 2009年06月09日 22:15
◆恵さん
こんにちは!
ハイ!あります(^-^)
リンパの循環は心臓とは違ってポンプがなく
自分の力で循環する事ができません。
筋肉運動・呼吸・脹蠕動などの要因でないと循環しないんです。
リンパの流れの悪い・・・とよくいいますが
寝たきりのお年寄りの人が一番わるいのではないでしょうか。
そんな方にただ手で体をやさしく撫でてあげるだけでいいんです。
リンパマッサージをしてあげることで
体に滞っていた老廃物を排泄するお手伝いができます。
ご自分で日常 お顔・鎖骨・マッサージしたり
お風呂なので膝をマッサージする事でリンパの流れがスムーズになり
代謝もよくなり自己治癒力も増すんです。
ストレスの多い私も 毎日 顔・鎖骨・脚はマッサージしています。
こんにちは!
ハイ!あります(^-^)
リンパの循環は心臓とは違ってポンプがなく
自分の力で循環する事ができません。
筋肉運動・呼吸・脹蠕動などの要因でないと循環しないんです。
リンパの流れの悪い・・・とよくいいますが
寝たきりのお年寄りの人が一番わるいのではないでしょうか。
そんな方にただ手で体をやさしく撫でてあげるだけでいいんです。
リンパマッサージをしてあげることで
体に滞っていた老廃物を排泄するお手伝いができます。
ご自分で日常 お顔・鎖骨・マッサージしたり
お風呂なので膝をマッサージする事でリンパの流れがスムーズになり
代謝もよくなり自己治癒力も増すんです。
ストレスの多い私も 毎日 顔・鎖骨・脚はマッサージしています。
Posted by マージュ at 2009年06月10日 10:27