2011年02月18日

運動とリンパマッサージ

運動とリンパマッサージ

冷え性の原因の一つに血液の流れが良くない!

と聞いたことはありませんか?

血流を改善する一つの方法は、体を動かして、筋肉を動かすことです。

筋肉を動かすことによって、血管が刺激を受け、血流はよくなります。

また、あまり運動することができない場合には、リンパマッサージによって、

リンパ液を流すとともに、血流を浴することも、非常に効果的です。

今年こそ改善を冷え性は、すぐには治りにくいものですし、あまり病気という認識はないかもしれませんが、

「冷えは万病のもと」とも

言われますので、

ぜひ、今年こそは、冷え性改善に取り組んでみてください。

                     運動とリンパマッサージ
                                   


同じカテゴリー(リンパケア)の記事画像
大切な人にマッサージ
2人3脚さんでリンパマッサージ
運動とリンパマッサージ
首がコリコリ
お顔もお掃除して労りましょう!
手で洗うリンパマッサージ
同じカテゴリー(リンパケア)の記事
 大切な人にマッサージ (2013-04-11 23:55)
 2人3脚さんでリンパマッサージ (2013-01-22 22:11)
 運動とリンパマッサージ (2012-03-07 21:13)
 首がコリコリ (2012-02-13 01:00)
 耳も気持ちいいですよぉ ~(*^_^*) (2012-01-08 20:45)
 お顔もお掃除して労りましょう! (2011-12-28 22:07)

Posted by マージュ at 12:38│Comments(4)リンパケア
この記事へのコメント
マージュさん、こんばんは。

相変わらず、肩凝りの薫子ですが
冷え性ではないんですよね。

運動はほとんどしない薫子ですが
リンパマッサージは毎日していますよ~。
Posted by 薫子薫子 at 2011年02月18日 20:47
◆薫子さん

毎日 マッサージしてるなんてご立派です。

ほんの2,3分でいいので 何かのついでにするのが
続けられるコツですね。継続は力なり!

そして今度、運動にも行きましょう・・・(^_^;)
Posted by マージュ at 2011年02月18日 23:23
マージュさん、

父と手を握ってくれると、最近よく、”冷たい手”だって言われるんです。 マーサージをしてあげたほうがいいんでしょうか? 
Posted by takikitakiki at 2011年02月21日 01:20
◆takikiさん

ハイ!是非してあげてください。

どうしても同じ姿勢でいると血流も悪くなり、
末端の指先は特に冷えていきます。

まず、鎖骨のところをやさしく撫ぜて
次に脇を撫ぜます。(鎖骨、脇のリンパ節をきれいにします)
そして脇の方に向かって指先から撫でてください。
服の上からでもいいですよ。

また今度お会いした時、詳しくお伝えします。
Posted by マージュ at 2011年02月21日 01:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
運動とリンパマッサージ
    コメント(4)